シムラについて

スタッフブログ

おすすめ物件情報や日々の出来事などお伝えします。

記念イラストをお渡ししました|お住まいでの暮らしぶりも少しだけ。

先日、K様ご家族へシムラからのささやかな贈り物をお渡しする機会がありました。

ご来店くださったのは、ご夫妻と下のお嬢さんの3名様。

お越しの前にはMUKU CAFEでランチも楽しんでいただいたとのこと(ありがとうございます!)。

今回お渡ししたのは、お引き渡しセレモニーの際に撮影した記念写真をもとに、

イベントスタッフ・山中が描いたオリジナルのイラスト

本社の“SHIMURAのれん”の前で、設計を担当した矢部からお渡しさせていただきました。

見学会でもお世話になったK様。撮影した写真をまとめたフォトブックもあわせてプレゼント。

そしてこの日も、あたたかなお心遣いをいただきました。

いつもお気遣いくださり、ありがとうございます。

その後は少しお時間をいただき、新しいお住まいでの暮らしについてお話を伺いました。

 

暮らし始めて感じた心地よさ

K様は2月に新居へお引っ越しされてから、約5ヶ月が経ちました。

当日は、お住まいになってからの暮らしの様子についてもうれしいご感想をいただきました。

「引っ越してから、暑さ寒さが気にならなくなりました。断熱がちゃんと効いている感じがします」

「造作テーブルのあるリビングに、家族みんなが自然と集まるんです」

「テーブルに合わせて、木の椅子を色違いで新しく買いそろえました」

と、うれしいお言葉をたくさんいただきました。

ご家族とともに育つ家

お嬢さんも新しい環境にすっかり馴染み、のびのびと過ごされているとのこと。

「シムラに初めて来た時は抱っこの赤ちゃんだったよね。設計が始まった頃には年中さんで…」と、

当時を懐かしそうに振り返ってくださいました。

お引き渡し後も、こうしてK様とつながり続けられること。

そしてご家族の暮らしやお子様の成長を見守らせていただけることは、

私たちにとって何よりの喜びです。

 

K様、ありがとうございました。

またいつでも、遊びにいらしてください!

イラストプレゼントについて

健幸工房シムラでは、お引き渡しセレモニーの記念写真をもとに、

社内スタッフが手描きのオリジナルイラストを制作し、

後日プレゼントさせていただいています。

ご希望の方は、ぜひお声がけくださいね。

左官体験/家づくりワークショップを取材させていただきました

先日、お施主様ご夫妻が参加された

「家づくりワークショップ」の様子を取材させていただきました。

今回は、左官職人さんの指導のもと、

主寝室の壁一面を天然素材の塗り壁で仕上げる体験です。

朝から気温の高い初夏の陽気でしたが、風通しのよい室内はとても快適。

使用したのは「ダイアトーマス」という珪藻土を主成分とした内装材で、

調温・調湿・消臭性能に優れ、心地よい室内環境をつくってくれる人気の素材です。

 

準備を整えておりますと、ご夫妻が到着。

軽やかに入室された奥様は、なんとご懐妊中で臨月とのこと。

「今日のワークショップが終わるまでは生まれてこないでね」と、

赤ちゃんに声をかけてくださったそうです。

 

【下塗りスタート】

いよいよ壁塗りスタート。師匠はベテラン職人の小林左官さん。

コテ板に材料をのせ、壁に均一に伸ばしていく下塗りから始まります。

見た目は簡単そうに見えても、実際には力加減やスピードのバランスが難しく、

初めての方にはなかなか骨の折れる作業。

「パンケーキの生地みたい」「ケーキのクリーム塗るの苦手だったなぁ」などと笑いながら、

少しずつコツを掴んでいくご夫妻。

ご主人からは「父がDIYで部屋を改修したのを手伝ったことがあったけど、

子供の時はなんでプロに任せないのか不思議だったなぁ。」との思い出話も。

大人になってこそ味わえる、丁寧に向き合う時間の豊かさがあるのかもしれません。

 

途中、奥様の塗り方に個性が出はじめ、

「縦引きずり」という名前を師匠が命名。

周囲の「横引きずり」とのコントラストが面白く、

現場は和やかな雰囲気に包まれました。

 

休憩中にもう直ぐ完成のご自宅を眺められるご夫妻と担当設計士の増田

【いよいよ仕上げ】

1時間ほどで下塗りを終え、休憩を挟んでいよいよ仕上げ工程。

乾きとの勝負になる二度塗りでは、表面に凹凸を出して壁の表情をつくっていきます。

「悩んだら負け」という師匠の言葉どおり、奥様はテンポよく、

旦那様はじっくり丁寧に。お二人の性格がそのまま現れたような、

味わい深い仕上がりとなりました。

 

乾かないうちにコテの繊細な力加減でスピーディに仕上げます

最後は、ご主人の「ここが気になる〜」という一言で笑いながら作業終了。

師匠の様に均一にならない部分が気になるようですが、

設計担当の増田が「厚く塗ったほうが調湿性能が(少し)上がるのでお得ですよ」との言葉に一同納得。

完成した「横引きずり」の壁は、主寝室の正面にふさわしい

印象的な仕上がりになりました。

 

表情のはっきりとわかる素晴らしい仕上がりに!

 

家づくりワークショップは、契約時にお渡ししたパンフレットで興味を持っていただいたとのこと。

「せっかく家を建てるなら何か自分たちでも関わりたい」とお考えだったそうで、

床貼りと迷いながらも壁塗りを選んで正解だったと喜んでくださいました。

 

塗り方で表情が変わる左官の魅力、そして「自分たちで仕上げた」という満足感は、

きっと忘れられない家づくりの思い出になるはずです。

 

最後は仕上げた壁の前でみんなで記念撮影。

ご参加、誠にありがとうございました!

お引き渡しの頃には、新しいご家族が加わっていることでしょう。

これからも、ますます幸せな暮らしとなりますように。

 

【家づくりワークショップ】

健幸⼯房シムラは、建主様に6つの家づくりワークショップをご⽤意しています。

⾃分で家をつくるワクワクする体験や、職⼈の仕事や技を知る経験とともに、

「⾃分たちにしかつくれない家」が出来上がる。そんな素敵なワークショップです。

出来上がりを待つだけなんて、もったいない!

さあ⼀緒に、世界に⼀つだけの家づくりを楽しみましょう。

 

地鎮祭を取材させていただきました

先日のあるお日柄の良い日に、

お客様邸の地鎮祭を取材させていただきました。

地鎮祭(じちんさい)とは、建物を建てる前に

その土地の神様に工事の無事と安全を祈願する神道の儀式です。

施主様や工事関係者が参列し、祭壇を設けてお供え物(米、酒、塩、魚、野菜、果物など)を捧げ、

神主様が祝詞を読み上げて土地を清めます。

 

朝から雨が降っておりましたが、祭事の頃には晴れ間がみえ

日が差してくるほどみるみる天気が回復。

会場に着くとすでに神主様が到着されており、祭壇の準備が始まっています。

私たちも早速お手伝い。

 

その後お施主様ご一家がご到着。

生後間もない赤ちゃんも!

小さな小さなあんよが可愛い〜!

 

神主様が準備を整えられ、

お施主様ご一家に地鎮の儀の作法を一通りご説明くださいます。

いよいよ地鎮祭のスタートです。

【祝詞奏上】

神主様が工事の安全と家の繁栄を祈る祝詞を奏上します。

【四方祓】

これから工事が始まる土地をまるごと清めるための大切な神事。

敷地の四隅と真ん中に、感謝と祈りを込めて清めを行います。

【地鎮の儀】

施主様や工事関係者が鎌や鍬で盛砂を掘り起こし、

鎮め物を埋めます。

 

▪️刈初(かりぞめ)

設計士の矢部が「草を刈る」動作を模します。

➡「エイ、エイ、エイ!」の掛け声と共に、鎌を使って草を刈る仕草をします。

草を刈り、土地を清めて、家づくりの第一歩を踏み出します。

 

▪️穿初(うがちぞめ)

お施主様が「土を掘る」動作をします。

➡鍬(くわ)を持って「エイ、エイ、エイ!」と3回鍬入れします。

土を掘り、いよいよ工事が始まることを神様にお伝えします。

 

▪️鋤入(すきいれ)

代表の志村が鋤(すき)を入れて、土地を均す動作をします。

安定した土台になりますように、という願いを込めて。

【玉串奉奠】

参列者が玉串を捧げ、二礼二拍手一礼を行います。

お施主様に続き、シムラスタッフも玉串を捧げます。

滞りなく儀式が進み、

最後は皆さんでお神酒をいただいて無事終了。

赤ちゃんの健やかな成長と、

ご家族の新しい暮らしがこの土地で穏やかに始まることを願ってやみません。

 

地鎮祭は、家づくりにおける最初の大きな節目。

これから始まる工事も、心を込めて丁寧に。

スタッフ一同、気を引き締めて取り組んでまいります!

 

 

I様邸お引き渡し式を行いました

6月になり関東も梅雨入りしましたね。
そんななか、先日I様邸のお引き渡し式を行いました。

当日は、梅雨の訪れを感じさせる曇り空でしたが、蒸し暑さなどはなく、外での時間も過ごしやすい気候でした。

まずは玄関までレッドカーペットを歩いていただき、玄関までご入場いただきました。

完成をお祝いして、
お施主様へひと言ずつご挨拶させていただきました。

専務
完成おめでとうございます。
シムラでの家づくりは楽しかったでしょうか?
どんどん形になって出来上がる姿をみていただき日々工事の進展も気になさってくださり色々大変なこともあったかと思いますが、ありがとうございました。
アフターなども定期的に何かあればご連絡いただけたらと思います。
弊社は色々イベントなどもやっておりますし、
OBさまに対しては感謝祭、新年会などありますので是非ご参加ください。
これからも長いお付き合いになるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

営業担当 原田

過ぎてしまえば、あっという間でしたね。
初めてお会いした時が1年以上前で、他社様と競合の中選んでくだりありがとうございまいした。
地鎮祭の時に郷の家を10年以上前から知ってくださっていたと知り、きっとご縁があったんだなと思っております。

寛容にざっくばらんな色々な話が出来て楽しかったです。
今日を持ちまして引き渡しとなりますが、これからまた新たなお付き合いになるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

この日は残念ながら設計担当の市丸は参加出来ませんでしたが、
お祝いのメッセージをいただきましたのでご紹介します。

お引渡しおめでとうございます!
初めての打ち合わせの時に「新居から花火が見たい」とおっしゃっていたのがとても印象に残っています。新居から綺麗な花火が見えるといいですね。(設計  一丸)


続いては、テープカットです!
今回はお子様と一緒にテープカットをしていただきました(*^-^*)
とっても笑顔が素敵でした!

テープカットの次は新居の鍵をお渡しして、いよいよ玄関のドアをオープン!


お子様もとっても嬉しそうで、私たちも嬉しい気持ちになりました(*^-^*)

最後に営業の原田より施主様へお花を贈らせていただきました。
ご家族様のあたたかな雰囲気にピッタリな暖色系の可愛らしいお花だったのが印象的でした。

ここで、施主様からもお言葉をいただきました。

シムラを知ったのが12年前くらいで、ずっと「シムラで建てられたらいいな」という思いがありました。
営業の原田さんは最初お会いした時からとても話しやすく、原田さんのお人柄が決めてだったと思います。
設計の市丸さんもとても話しやすく、思いを形にしていただきました。
本当に良いスタッフの方々と出会えて、理想のおうちを建てることが出来ました。
ありがとうございました。

式の締めくくりにスタッフ全員で写真撮影。
また、シムラスタッフへお礼のプレゼントまでいただき、本当にありがとうございました!


心温まる素敵なお引渡し式に参加させていただきありがとうございました。
これから始まる新しい暮らしが、ご家族さまにとって幸せなものでありますように。

今後ともシムラをよろしくお願いいたします。

F様邸 お引き渡し式を行いました

先日、Fさまご家族の新居のお引き渡し式を行いました。

 

当日はなんと、これまでにないほどの大雨――

予定していた屋外でのセレモニーは大きく変更となりました。

 

 

最初に、傘を差しながらレッドカーペット入場していただきました。

テープカットは雨の中をぬってなんとか屋外で実施しました!

大雨の中、社長も傘を差してご家族に付き添いながら、式を支えてくださいました。

 

しかし、そんな天候の中でも、ご家族の笑顔は晴れやかで、

“雨にも負けない”素敵な式となりました。

その後は、急遽会場を室内に移しての開催となりました。

新居に入った時、奥様から「ここに私たち、ほんとに住んでいいんですか?」と

おっしゃっていたのが印象的でした。

本当に楽しみにしてくださっていたんだなと感じた、心に残る瞬間でした。

社長、設計担当の杉岡、営業担当の久保田よりそれぞれご挨拶をさせていただきました。

 

【社長】

上棟の際もお菓子などのあたたかい心遣いありがとうございました。

今後もうちのイベントにいろいろ参加いただいてありがとうございます。

引き続きシムラをよろしくお願いします。

 

【設計 杉岡】

「イライラしない家」をテーマに、一緒に細部まで話し合いながら形にしてきました。沢山のこだわりを形に出来たかと思います!

しあわせに住まわれていくことを願っております。

お父様が制作された本棚が出来上がりましたら写真で見せていただけたら嬉しいです!

 

【営業 久保田】

土地探しからのお手伝いで、色々な場所を検討していたらこの土地が出てきて、

2番手で正直無理だろうなと思っていたらまさかの繰り上げとなり、不動産人生初めてのことできっとこれからもない経験だろうなと縁を感じた土地でした。

これからのお付き合いの方が長くなるかと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。

お祝いのお言葉のあとは、設計担当から花束の贈呈をいたしました。

施主さまからのお言葉もいただました。

もともと妻が木の家が好きなので、調べたらシムラのおうちがぴったりだなと思い好きなおうちを建ててくれそうだなと思いシムラに決めさせていただきました。

私たちがいいなと思える土地をピッタリ探してくださり、電話やメールの連絡も早く本当にありがとうございました。

杉岡さんには抽象的な要望にも応えてくださり本当に感謝しております。

イベントでも色々楽しく参加させていただいていますので、今後も参加させていただきながらシムラと関わっていきたいと思います。

おうちでも楽しい思い出を作っていけたらと思います。

 

最後にはスタッフ含めた記念撮影📷

あたたかい雰囲気の中、無事にセレモニーを終えることができました。

そして今回、とても素敵なサプライズがありました😲

施主さまご家族からは、スタッフ一人ひとりに丁寧なお手紙と贈り物をご用意いただき、なんと、打ち合わせ中にお子さまをお預かりしていた託児スタッフにまで…!

スタッフ一同、思わず胸が熱くなる瞬間でした。

さらに、お子さまからも手書きのお手紙をいただきました。

ピカチュウとおうちの絵、そして「おうちつくってくれてありがとう」のメッセージに、思わずにっこり。

「子ども部屋がほしかったんです」という気持ちが込められたお手紙からも、楽しみにしてくださっていたお気持ちが伝わってきました。

また、お引き渡し特典としてご依頼いただいた絵のプレゼントも、心を込めてお届けいたします。

完成まで今しばらくお待ちください✨

 

このたびは本当におめでとうございます。

ご新居での毎日が、ご家族にとって笑顔あふれるかけがえのない時間となりますよう、スタッフ一同、心より願っております。

S様邸 お引き渡し式を行いました

桜の花が散って新緑がまぶしい季節になりました。
出発時は空がどんより曇り空で雨の心配もしたくらいでしたが、S様邸に着いたら太陽がまぶしいくらいの良い天気!

自然に包まれた、色々な鳥の鳴き声も聞こえる心地よい気候の中、引き渡し式が始まりました。

まずはレッドカーペットの上を歩いて入場です!

お子様は姉妹でお揃いのお洋服で楽しそうに歩く姿がとっても可愛かったです(#^.^#)
ご家族皆色合いを合わせた爽やかな服装で素敵でした✨

 

まずは代表より

「新居の完成、誠におめでとうございます!
共働きされているということで、すごく短い動線で、よく考えられている間取りだなと思いました。

開放的で明かりが届き、風がはしるような、シムラのコンセプトにもぴったりと合う素敵な家が建ったなと感じられます。
少し青梅からは遠いですが、いつでもシムラに遊びにきていただいて、ご相談いただければと思います。」

 

次に設計の重清より

「新居完成おめでとうございます!
初めてお会いしてからもう1年4ヶ月になります。

別の土地で検討してまた戻ってきていただいて、ついに完成したなと、だいぶ思い出深い物件です。
打合せの中で考えられていたことを楽しんでいただいて、幸せな生活を送っていただけたらと思います。」

 

営業の笠間より

「お引き渡し本当におめでとうございます。
はじめてお会いしたのが令和4年8月で、3年と4ヶ月ご一緒させていただき、
最初上のお子様が10ヶ月、今は大きくなられて下のお子様も生まれて、
月日が流れるのは早いなと身に染みて深く思います。

土地探しに関しても真剣に考えられて色々お話させていただき、この場所に決めていただきました。
その土地の上にシムラの家を建ててくださりとても嬉しく思っております。

今日でお引渡しという節目にはなりますが、これからもアフターメンテナンスなどでも
一生のお付き合いになるかと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」

 

続きまして、ご家族皆さんでテープカットをしていただきました!

次に、設計の重清からお花をプレゼントさせていただきました🌺 

ご家族さまからお言葉をいただきました。

 

ご主人

「最初は別の土地で考えていたのですが、色々事情があり建てられないとなり、
一時は本当にどうしようかと思いましたが、皆さまのご協力のおかげで
1年ちょっとでこうやってお家を建てることができてよかったと思います。

これから家族4人で生活していくことを本当に楽しみにしてます。
ここまでこれたのも皆さまのおかげです。ありがとうございました。」

 

奥様

「本当に色々あって、シムラで建てられないかなと思ったけどこんな素敵な家を建てていただき、
打合せの時は、こちらの要望を言い過ぎちゃったかな?と帰りの車で思ったりもしていました。
でも本当に夢のようなお家を作っていただいてありがとうございました!

これからも4人で素敵な思い出を沢山作っていけたらなと思います。」

 

最後に新居の鍵をお渡ししてお引渡し完了です✨
鍵を開ける様子を後ろからみていてもワクワクが伝わってきて、スタッフ一同ほっこりしました(*^-^*)

 

S様 新居完成おめでとうございます!

素敵なお住まいで、楽しい日々を送っていただけますよう願っております!
引き渡し特典のご家族の絵のプレゼントもご依頼をいただきましたので、完成したらご紹介出来たらと思います✨

今後とも末永くよろしくお願いいたします。

M様邸 お引き渡し式を行いました

 

桜が満開の4月吉日、M様邸のお引き渡しセレモニーを執り行いました。

 

子供たちの遊ぶ声が響く公園が近い、閑静な住宅街。

M様邸のやわらかな白の外観は、裏手の桜とマッチする素敵な雰囲気でした🌸

 

まずは代表の志村から順にご挨拶します。

代表 志村
「このたびはご自宅の完成、おめでとうございます!
先日は完成邸見学会にご協力いただき、ありがとうございました。
沢山の収納と便利な間取りがとても好評だったと聞いています。
今後とも長いお付き合いになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。」

 

設計担当 増田
「M様はご出産を控えた限りある期間でのお打合せでしたが、
ご夫婦の理解が深くご意見が的確で、少ない回数ながらも
毎回が充実した良い打合せを積み重ねていけたと感じています。
先日の見学会に参加した設計中のお客様からも、M様邸を参考にしたい
という声を聞き、とても素晴らしい仕上がりのお宅に携わることができ
うれしく思います。
今後もアフターサービスを通して長いお付き合いになりますが、
どうぞよろしくお願いします」

 

施工担当 神田
「本日はおめでとうございます。
作るときは、基礎に桜の葉が落ち、今日は花びらが舞っていて、
桜にご縁のあるお家だな、と印象深いです。
ステキなお宅の施工に携わることが出来て光栄でした。」

 

営業担当 原田
「M様とのお付き合いは、1年8ヵ月前、モデルハウスととに
内覧にお越しいただいてくれた時からになります。
内覧後少し間をおいて「シムラにお願いしたい」とご連絡いただいたときには、
すでにしっかりとプランが決まっていて、私はその流れを妨げず
スムーズに進むよう口を挟まないようにしましたが、
お二人のお考えが明確だったからこそ、短い打合せでも
こんなに素敵なお宅が完成したと思います。
M様のお宅を見て真似したいというご意見が多く、
見学会にご協力いただけてとてもありがたく感じております。
本日はおめでとうございます。」

 

スタッフの挨拶が一通り終わり、いよいよテープカットです。

おめでとうございます!!

 

そして、開錠式。
お客様ご自身で玄関ドアに鍵を入れていただき、工事用キーからの切り替えをします。

 

次に増田からお花を贈らせていただき、
M様からもご挨拶いただきました💐

「まだ住むのはこれからですが、素敵な自宅が無事に完成して
本当にうれしく思います。
これも携わってくれたスタッフの皆様のおかげです。
どうもありがとうございました。」

 

最後にスタッフも参加させていただき、記念写真を撮りました📷✨

 

M様、このたびは本当におめでとうございます。
風が強い中でしたが、お子様👶も頑張ってくれました💡
ご家族みんなで笑顔のセレモニーができ、スタッフ一同嬉しく思います。

 

これからは、定期点検やアンバサダープログラムでお付き合いが続きます。
今後とも健幸工房シムラをどうぞ宜しくお願いいたします。

K様邸 お引き渡し式を行いました

暑い夏からやっと秋の気配を感じはじめました🍁

曇りのお天気でしたが、お引き渡し式が始まる頃には晴れ間も見えて穏やかな気候の中、K様邸のお引き渡し式を執り行いました。

まずはシムラのお引き渡し式恒例のレッドカーペットの上を歩いて入場していただきました✨

丁寧に歩かれていたのが印象的でした(*^-^*)

 

まずは代表よりお祝いの言葉を

「新居の完成おめでとうございます。

見学会にもご協力いただきありがとうございました。

どこにいても家族の気配を感じられる間取りで素敵な住宅だなと思いました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。」

 

設計の矢部より

「この度はおめでとうございます。

ご家族それぞれ皆さんやりたいことがあって、いろんな趣味もあってそれぞれの場をつくっているのですが、全体でみると仲良くまとまっていているのが不思議で素敵だなと思いました。

仲の良さが打ち合わせをしていても伝わってくるご家族で、幸せな設計が出来たと思っています。

ここで末永く仲良く暮らしていっていただけたら嬉しいです。」

 

営業の笠間より

「はじめてお会いしたのは令和元年7月で、5年と2ヶ月という期間ご一緒させていただきました。

注文住宅でも2年3年のお付き合い期間あれば十分のなかで、5年というスパンをとれたおかげで沢山の思い出がございます。

お会いして初めに思ったのがとにかく家づくりに真剣に向き合っていたのが印象的でした。

土地探しから始まり、1番ベストな土地に最高なお家が出来上がったと思います。

これからもメンテナンス含め一生のお付き合いとなりますので、今後ともシムラを末永くよろしくお願いいたします。」

 

続きまして、テープカットです!

娘さんが手袋をしてハサミを持つことに怖がってしまうというちょこっとハプニングがありましたが、素敵なお写真を撮らせていただきました(*^-^*)

設計の重清から花束をプレゼント

 

設計の矢部からは、高橋工藝さんに作っていただいた、施主様のネーム入りペン立てをプレゼントいたしました。

 

今回のお引き渡し式からの新しい試みとして、希望された方に、

お引き渡し式の絵をプレゼントさせていただくことになりました✨

お渡しまでは少しお時間をいただくのですが、お引き渡し式の写真を元に、シムラスタッフが一生懸命描かせていただきます!

K様から最初の絵の依頼を承りましたので、出来上がりましたらまたご紹介できたらと思います(*^-^*)

 

最後にご家族の皆さまからお言葉をいただきました。

 

ご主人

「このようなレッドカーペットの上を歩ける日がくるなんて本当にありがとうございました。

5年前から携わらせていただいて、やっと形になったなと思います。色々と要望も聞いていただけて大変感謝しております。

本当にどうもありがとうございました。」

 

奥様

「わがままいっぱい聞いていただいて、温かい家ができました。私たちがここで幸せに暮らすことが恩返しかなと思っています。

たくさん笑って楽しく過ごせたらなと思っています。本当に温かいおうちを作っていただきありがとうございました。」

 

奥様のお母さま

「知らない土地で心配だったが、田舎が高知の山奥だったこともあり、娘が田舎に住みたいという希望があったようです。娘が一緒に住みたいと言ってくれて、ありがたいことに自分の部屋まで用意されていて感謝しております。

家族が仲良くこれからも過ごせるように、孫育て、ひ孫育てができるよう頑張って元気に過ごしたいと思います。」

 

そしていつもはスタッフ含めて写真を撮って終わりとなるところですが、今回は施主様からなんとサプライズがありました😲

担当したスタッフへの花束やプレゼント、そしてお手紙まで😲

奥様のまだありますと次々と出されている姿が微笑ましくて、スタッフ一同温かい気持ちになりました。

シムラの家づくりに関わった工務関係の方、打ち合わせ中の託児をしたスタッフまで、シムラ全体への感謝のお手紙もいただき、私も微力ですが、お客様の夢のお手伝いが出来ているんだなと、幸せを分けていただき、とても嬉しく思いました(*^-^*)

 

シムラの遊び場にと、おもちゃのプレゼントもいただきました✨

早速TOYPARKに置かせていただきました!

沢山のお子様に遊んでいただけたら嬉しいです。

素敵なプレゼントありがとうございました✨

 

せっかくなので!と、いただいた花束を持って皆さんで撮影を最後にしました✨

素敵な写真でほっこりしますね(*^-^*)

最後に新居の新しい鍵をお渡しして、初めての鍵開けをしていただきました✨

 

これから新しい生活を楽しんでいただけたらと思います。

K様、素敵な新居の完成おめでとうございます!

今後とも末永くよろしくお願いいたします。

 

 

M様邸 お引き渡し式を行いました

ここ数日の大雨や酷暑が嘘のようなほどよい日差しと青空、

爽やかな風も吹いて過ごしやすい土曜日の午前。

M様邸のお引き渡しセレモニーを執り行いました。

 

緑豊かな閑静な住宅街。

周囲の木が太陽の光を浴びて光り、とても素敵な環境です。

真新しいM様邸の外観はご夫婦のセンスを感じさせる洗練されたデザインでした。

 

 

まずは代表の志村から順にご挨拶。

代表 志村

「このたびは、おめでとうございます。

完成邸見学会にもご協力いただき、ありがとうございました。

素敵なデザインと間取りがとても好評だったと聞いています。

今後はアフターサービスやアンバサダーグラブを通して

より良いサービスを提供してまいりますので、

どうぞよろしくお願いいたします。」

 

設計担当 増田

「M様ご夫婦は建物への理解が深く、長い期間でしたが、

毎回よい打合せを積み重ねていけたと感じています。

とても素晴らしい仕上がりのお宅が完成しうれしく思います。

今後も長いお付き合いになりますが、よろしくお願いします」

 

施工担当 神田

「おめでとうございます。

施工の過程から素晴らしい建物だなと思いながら担当していました。

今日無事にお引き渡しできて私もうれしいです。」

 

営業担当 原田

「まだ土地の造成が出来ていないころから打合せを繰り返し、

私のつたない手書きの造成イメージでご理解いただけて感謝しています。

結果、イメージどうりに造成が進み、ベテラン設計士の増田、施工の神田へと

うまくバトンをつなげることができました。

こうして素敵なお住まいが完成し安心しています。

先日の見学会では、M様邸を真似したいというご好評の声が多数上がりました。

ご協力いただきありがとうございました。本日はおめでとうございます。」

 

 

ご挨拶が一通り終わり、いよいよテープカットです。

おめでとうございます!!

 

 

そして、開錠式。

お客様ご自身で玄関ドアに鍵を入れていただき、

工事用キーからの切り替えをします。

 

増田からお花を贈らせていただき、M様からもご挨拶いただきました。

「妻が最初に見つけてくれたシムラさんでしたが、

見学をしたり打合せをすすめるうちにシムラさんで建てたい!と

感じるようになりました。

こちらにお願いして本当に良かったと思います。ありがとうございました。」

 

 

最後にスタッフも参加させていただき、記念写真を撮りました。

 

M様、ご自宅の完成おめでとうございます。

無事にお引き渡しができ、笑顔がいっぱいのセレモニーとなり

スタッフ一同嬉しく思います。

引き続きアフターサービス、アンバサダープログラムでお付き合いが続きますが、

今後とも健幸工房シムラをどうぞ宜しくお願いいたします。

T様邸 お引渡し式を行いました。

桜の季節が終わり、新緑が気持ちのいい季節になりました🌳

 

朝は雨が少しポツポツしていましたが、

お引渡し前には雨も止んで、少し日差しも感じる気候の中、和やかに引き渡し式が始まりました!

 

まずは玄関前まで敷いたレッドカーペットで入場いただきます

ちょっと緊張しますね

まずは設計の市丸からご挨拶させていただきました。

「本日はおめでとうございます。とても長い期間打ち合わせなどありがとうございました。

ご家族の皆さまと楽しく暮らしていただけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。」

 

営業の原田より

「ほんとに長いお付き合いで初めて会った時から約3年4ヶ月と長い期間となりましたが、

お住まいになるのはこれよりもっと長い期間になるかと思います。

全てのことを基本信じていただいて、期待に添えるように間違えちゃいけないなと思い

しっかり建てたつもりではありますが、お住まい後にも何かありましたら、

気を遣わずに気になることは相談いただいて、今後も末永くよろしくお願いいたします。」

 

それでは引き渡し式メインイベントのテープカットです!

テープカットをするのは初めてだわとお母さまが楽しそうにおっしゃっていました。

テープカットが終わってから、リボンを持っての記念写真も撮ってほしいとリクエストいただき撮影している姿にほっこりしました😄

 

 

設計担当の市丸から花束贈呈🌷

花束と一緒に高橋工藝さんから施主様の名前入りの木製のペン立てもプレゼントさせていただきました。

 

最後に施主様から一言ずつお言葉をいただきました。

奥様のお母さま「長いこと色々お手伝いいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

このような式典を行っていただいたり、皆さんで迎えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。」

奥様「長い間お付き合いいただいて、感謝の言葉しかないです。

色々希望を聞いていただいて無事完成することが出来ました。

本当にありがとうございました。」

ご主人「ほぼノータッチでしたが(笑)、おかげさまで今日この日を迎えられてとても嬉しく思います。ありがとうございました。」

そして、新居の新しい鍵をお渡しして初めてのドアの鍵開けの瞬間です!

新しいスタートの瞬間に一緒に立ち会えて感動しました。

自然を感じる心地よい空気の素敵な土地に建ったT様邸、素敵な新居の完成おめでとうございます!

今後ともどうぞ末永くよろしくお願いいたします。

 

カテゴリ
タグ
アーカイブ