シムラについて

スタッフブログ

2月, 2016 | 健幸工房シムラ|自然素材で建てる自由設計の家。青梅市、あきる野市、八王子市、立川市の周辺エリア対応 注文住宅・リノベーション

あおぞらのもと、2棟が上棟!

こんにちは、広報部tokuです!

本日はあおぞらのもと、2棟の現場で上棟です!

DSC_4087s
上棟とは
棟上げとも言い、柱や梁を組み立て棟木を取り付けます。
家の棟が上がった事を感謝し、上棟式という儀式を執り行うお施主様もいらっしゃいます。

2棟が同日に上棟すると担当者に聞き、早速行ってきました。
どちらの現場も、お昼前には ほぼ2階の柱まで終わり、午後から梁と屋根にとりかかる所でした。

はじめに向かったのはS様邸。イロドリ仕様の少し高台に建つ邸宅です。

家を支える柱や梁。クレーンで運ばれ、
現場監督の指示に大工さん達が息を合わせ
手作業によって1本1本 くみ上げていきます。

DSC_4071s

DSC_4070s

一日で数人の大工が集まって一気に 家の骨組みが組立っていく様は
見ているだけでもわくわくする行程です。
DSC_4065s

イロドリの特徴のひとつ大黒柱(中央の柱の太さが6寸)には祝新築の文字が。

DSC_4058s

DSC_4050s

H様邸は1階にビルトインガレージのある家。
DSC_4080s

上棟の後は、
外工や内装工事など
床が貼られたり吹付け工事やタイル貼りなど
必要に応じて様々な材料が運ばれ、様々な職人さん達により施工されていきます。

H様、S様、上棟おめでとうございます!

出張版☆家づくり図書館⑪~心の根っこにあるもの~

こんにちは!設計士の白岩です。

2016年になったばかりですが、もうじき2020年ですね!

 

2020年と聞いて認定低炭素義務化と思った建築関係者!マジメか!笑

2020年と言えば、東京オリンピックです。

私は1964年の東京オリンピックは当然知りませんが、焼け野原から復興し、世界一の東京タワーができ、日本中の人々に未来への夢と希望を与えてくれたと聞いています。

 

成熟社会、グローバル社会となった現在、次の東京オリンピックは私たちに何をもたらしてくれるでしょうか。

 

 

話は変わりますが、建築学科って工学部にもあるし芸術学部にもあるって知っていますか?

 

芸術的要素を持ちつつ、工学的に成立していないと、実現しないからです。

 

ゆえに、総合芸術と呼ばれます。

 

工学である以上、私たちはできるだけ合理的に建築を考えます。

 

コンピュータの前に座り、計算機を片手に、合理的に柱を建て、合理的に梁を組む。

 

一つ一つの案件が終わる度に私たちはそれらのデータを頭に蓄積していきます。

 

それはとても重要な事です。

 

しかし、それ以上に私たち設計者の記憶に残り、心に蓄積しているのは真っ白なキャンパスに引いた最初の線だったり、建て主さんの笑顔だったりします。

 

私は幼い頃から数学がとても好きでしたが、もし建築に工学的要素しかなかったら、きっと今頃はこの仕事を続けてなかったと思います。

 

人の心に蓄積し、未来への喜びを創り出す建築の芸術的側面。

 

以前、ある美術館の国際設計競技に参加した時、海外の設計士の方に、日本的空間や和の本質は、理論や学問ではなく、感性や心といった部分にあるので、根っこの所は日本人でないと感じ取れないね。と言われた事があります。

 

どの国でも文化や風土の根っこはそうなんだと思います。

 

著名なアナウンサーが「おもてなし」という5文字で日本人、日本文化の心意気を世界に伝えました。

 

そんな、日本人の日本人による日本的空間。

 

O・MO・TE・NA・SHI の家 モデルハウスが今週末いよいよOPENです。

 

ぜひ足をお運びください。

 

021314-grand-out 021314-grand-out

11日A様邸引き渡しセレモニーを行いました

11日新町のA様邸にて
サプライズの引き渡しセレモニーをさせていただきました!

DSC_3919s

今日は気持ちのいい晴天!

A様の新居でのスタートとなる日の思い出に
引渡セレモニーをさせて頂きました。
集まったのはシムラスタッフの営業や設計、広報など総勢8名。

社長よりご挨拶、テープカット、花束贈呈、記念撮影を行ないました。
お母様は、テープカットははじめて、と少し照れた様子でした。

担当した専務からもお祝いの言葉を述べた後、A様にも一言いただきました。

土地とのご縁から始まり、シムラで施工させて頂き、ありがとうございます。

新居は部屋数を少なく、大きな空間を楽しむ家。
そしてバーカウンターの様に楽しめるペニンシュラキッチンを採用しました。
下記リンクで一部をご覧頂けます
部屋数少なく大きな空間で楽しむ家

今後もシムラと末永いお付き合いをよろしくお願いいたします♪
A様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

O・MO・TE・NA・SHI の家。新モデルハウスOPEN!! 

こんにちは!設計士の白岩です。

今日は新モデルハウス完成のお知らせです!

 

旧モデルハウス「紡木」CLOSE後、少しお待たせしちゃいましちゃがついに新モデルハウス「紡木2」がOPENします!!

今月の13、14の土日で完成お披露目会を行います。

皆さんどうぞ足をお運び下さい☆

 

紡木2も見どころがたくさんです。

紡木1同様、”家事ラク動線”に”使い易いオリジナル家具”や”ちょっとした居場所”

そしてもちろん、無垢の床材に漆喰の壁や天井、オリジナルの木の引き戸など自然素材に包まれた家です。

 

2階は階段とトイレ以外何も壁が無い柱1本の大空間にしました。

壁が無いとこんなに広いの!?という体感をして頂ければと思います。

その、まだ何も無い空間に、皆さんだけの住まいを描いてみて下さい。

カーテンで仕切るも良し、家具で仕切るも良し、もちろん壁でしっかり仕切るも良し。

さらには、その大空間の中にテントを張ったり、小さな小屋をポコポコ造ったりというのも新しく愉しい上に、実は機能的かも知れません。

既成概念に捉われない空間です。

 

さらにその上には明るいロフトを設けています。柱1本の上に乗っているように見えるので、2階から見上げると宙に浮いているかのような愉しげな空間になっています。

 

それらの内部空間に加え、紡木2は「外部とのつながり」も強く意識しています。

敷地の形状が南道路で、南からのアクセスになりますので、

ちょっと腰かけてお話できたり日向ぼっこや夕涼みが出来る昔ながらの「縁側」、

バーベキューしたり、簡易プールで遊んだり、ハンモックでも吊って昼寝したりと、家族が愉しめる外部と内部の中間領域としての「ウッドデッキ」しかも大きな大きな屋根付き☆

両方の機能を兼ね備えた「シムラ流 ENGAWA」の登場です!!

 

私は最初にこの敷地を見た時に、京都の町屋を思い浮かべました。

町屋は通りに面して大きく下屋(低い位置にある屋根)を出し、その下に腰掛けたり商品を並べたりする台を置き、通りを訪れる人々を招き入れるように出来ています。

いわゆる「おもてなし」の空間です。

 

ただそれは、商売という前提があるからとも言えます。

紡木2はあくまでもモデルハウス。「家」ですので、町屋ほど通りに対しオープンにするのはちょっと。。。と思っていたので、

今回の、南に面していながらも少し奥に入っていく旗竿形状の敷地は、シムラ流ENGAWAには最適の形でした。

奥まっていく事でプライバシーが保たれ、さらに下屋を京町屋の3倍くらい出す事でそこに住む人のプライベート空間の要素を強めました。
簡単に言うと、大きな屋根付きの大きなウッドデッキは、縁側よりも感覚的に家の内の空間に近くなるので来訪者は入りづらいのです。

でも、せっかく緑豊かな青梅の閑静な住宅地である新町という場所で、プライバシーを守りやすい敷地の形で、モデルハウスとは言え地域に開放する暮らしの場なので、ウッドデッキだけでなく、玄関に近い側は縁側的に造る事で、ほどよいおもてなしの空間が出来上がりました。

 

外観も、おもてなしの町屋を新しい発想でアレンジしています。

昔ながらの町屋の外壁は、通りに面する下屋の上下で漆喰など塗り壁系の素材と木板張りとで素材感を分けてデザインされている例が多いのですが、

それを今回は現代的材料に置き換えて軽やかな町屋的デザインにまとめました。

漆喰など塗り壁系のデザインは、コストパフォーマンスとメンテナンスのし易さから吹き付け材に置き換え、手入れし易い下部に用い、

板張りのデザインは、軽く耐久性が高くメンテナンス周期が長いガルバリウム鋼板に置き換え手入れがしにくい上部に用いました。

 

2020年の東京オリンピックまでもうすぐですね!

日本人の心から生まれた日本のおもてなし文化。それが形となった日本のおもてなし空間。

そして、それを青梅という場所でシムラ流にRE:デザインしたO・MO・TE・NA・SHI空間。

海外の皆さんにもぜひPRしていきたいですね!!

 

021314-grand-out

 

021314-grand-out

 

このブログで不定期で綴ってきました「出張版☆家づくり図書館」も気が付けば10回ほどになりました。

広報スタッフがまとめてくれて気が付いたのですが。。笑

設計事務所、工務店、ハウスメーカー、ゼネコン、、、様々な規模や業態を経験してきた中で感じたこと、学んだことを良いも悪いもざっくばらんに書き綴っています。少しは役に立つかと思いますので、暇つぶしにでもぜひ読んでみて下さい☆

 

家のカタチ
出張版☆家づくり図書館①〜家づくりは量より質〜
出張版☆家づくり図書館②〜失敗しない家づくり〜
出張版☆家づくり図書館③〜収納〜
出張版☆家づくり図書館④~日本のカタチ、心のカタチ~
出張版☆家づくり図書館⑤~快適さのヒミツ~
出張版☆家づくり図書館⑥~間取りのヒミツ~
出張版☆家づくり図書館⑦~住宅会社の選び方~
出張版☆家づくり図書館⑧~家って~
出張版☆家づくり図書館⑨~家づくりのバランス~
出張版☆家づくり図書館⑩~この時に、この場所で、あなたらしい家づくり~

カテゴリ
タグ
アーカイブ