戻る

木暮らし日和

【mama+vol.34】2/14(月)すっきりライフで無理なくできる貯蓄のコツ!

こんにちは!イベントスタッフ紙谷です(*^^*)

 

昨日2/14、モデルハウス郷の家にて

2022年一回目のmama+を開催しました(*^^*)

 

今日のテーマは【貯蓄】

 

講師はシム友モニターやバイトでいつもお世話になっている

シム友メンバーズのnamiさん

 

namiさん実は、ベネッセ発行の人気生活情報誌『サンキュ!』紙面で活躍している

サンキュ!アンバサダーさんだったのです。

2015年に同誌主催の「やりくりママコンテスト」に賞金がほしくて応募。

見事優勝し、10万円の賞金をGET💰

そこからサンキュ!アンバサダーとして活躍されています。

 

いつも貯蓄などの特集で、コメントや家計簿が掲載されています。

今月号のサンキュ!は、付録で大きくnamiさんの記事が掲載されていますよ✨

 

そんなやりくりマスターのnamiさんをお迎えし、今日は貯蓄のハウツーを紹介しました。

今回のセミナーは、貯蓄初心者の方向け。

自称、おおざっぱで面倒くさいことは続かないnamiさんでもできた

家計管理のポイント、モチベーションを長く保つ工夫を教えていただきました。

 

家計管理のお話というと、

一般的に手取り月収の何割が食費・・・等、黄金比的なものをレクチャーしますが

namiさんは一味違います(*^^*)

 

【続けられること】、【モチベーションを維持すること】をとても大事にしています。

いきなり数字とにらめっこや、細かく手帳に書いたり、毎日アプリをチェックしたりするのは

好きな人しかなかなか続きません。

namiさん流は、まずは貯蓄が続くよう、モチベーションを上げ維持するために

ライフスタイルから見直そう!というものでした。

 

そのうえで、家計の収支をしっかり把握し、無理のない一定額を毎月「先取り貯金」するのです。

節約テクニックはその次の段階だそう。

 

目標を決めて貯蓄をしようとしたとき、namiさんが参考にしたのが雑誌「サンキュ!」でした。

貯蓄の特集を読んでいると、「お金を貯められている人はお家がきれい」だと気づき、

雑誌の中で自分もできるところからとにかく真似し始めたそう。

 

モノが多いと片づけや掃除など、持ち物の管理に時間と労力がかかる。

そうするとお金まで管理が行き届かず、とりあえず何とかなっていると、

家計簿をつけることなどは続かなくなってしまう。。。

namiさんはそのため、家事などの生活全般で無駄を省いて【いかに楽にするか】を追求。

まずは必要のないモノを捨て、モノを減らし、管理を楽にしました。

 

講座資料のワークシートでも、処分したいものリストがあり、

それをお家で活用できるようになっていました。

自宅ですぐに真似できる最初の一歩が分かったので参加者さんのモチベUP✨

namiさんのお家の写真も見せていただき、

そのシンプルさとすっきり片付いていることにほ~~!と感心。

 

誰でもすぐできることではありませんが、確かに片付いていると

何かやろう!と思ったときに、道具をすぐに取り出せますし、

すぐに取り掛かれるのでやる気の維持もできますよね、納得です(*^^*)

 

 

次に、家計簿をつけるということについて。

namiさん流は、項目を少なく、週一回でもOK、不明金は気にしないetc.

真面目になりすぎちゃだめだよ、と。気持ちが楽になるやり方でした。

これなら真似できる!と思わせてくれるのがよかったです( *´艸`)

 

なるほど、と思わせてくれたのは、

毎月のお金の振り分け、毎月の振込み等、忘れやすかったり手間になることはしない。

一つの通帳から生活費が引き落とされ、残ったものが全財産(貯蓄)という、シンプルな可視化。

先取り貯金分は引き出さないってことなんですね~( ゚Д゚)!!!

 

写真はサンキュ!にも登場した、namiさんの実際の家計簿。

こちらも超シンプル。参考になりますね。

 

 

 

namiさん流のライフスタイル、貯蓄の仕方、家計管理のコツを伺い、

最後にアドバイスされたのが、家族も巻き込み、成果を楽しむこと。

ご主人様とお財布が別々のご家庭もお互いの収支を知っておくこと。

そして、頑張った自分をめいっぱいほめようということでした♡

 

シンプルな基準やルールを作り、目標に向け、そのステップを確実にこなすというやり方で

投資などせずに4年で1000万円を貯めるスーパー専業主婦のnamiさん。

明るくポジティブに頑張る彼女に引っ張られて、参加者様もモチベーションが

上がったのではないでしょうか??

 

まずは自分なりの目標を決め、

一緒に真似できるところから始めてみましょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

寒い中お越しいただいた参加者様、講師のnamiさん

どうもありがとうございました!!

次回、3月のmama+は、インスタLIVE📺✨

 

われらがイベントリーダー、YUKAさんの

【つくおきインスタライブwithヤナガワファーム】です♡

mama+vol.35 つくおきインスタライブ withヤナガワファーム

 

アーカイブも残す予定ですので、ご自宅でゆっくり見れます。

おうち時間をちょっと楽に。ちょっと快適に過ごす参考に!

ぜひご覧ください\(^o^)/

お楽しみに♪

Follow me 木くらし日和の公式SNSアカウントで
お得な情報をゲット