戻る

木暮らし日和

【古民家むく】7/17(土)親子で陶芸☆おやつのお皿づくり

こんにちは!イベント部の紙谷です。

本日、古民家むくでは【親子で陶芸☆おやつのお皿づくり】の

イベントが開催されました(*^-^*)

 

今日は10:00-11:00、11:00-12:00の2回に分かれ、

沢山のお子様がご家族でお皿やお茶碗を作りに来てくれました。

 

最初に机に現れるのはこれ。

まんまるの土です。なんかかわいいww

これをハンバーグのタネの空気を抜くような動作でパシン!パシン!します。

横に飛ばしてしまう子もいて面白い(*^^*)

親子で一緒に料理や工作って楽しいですよね。

 

次に掌でたたいて平たくし、整形していくようです。

ドンドンドンドン!と大工さんいるのかな?という音がスタジオに響きます。

力のない小さいお子様はお母様に手をぎゅーっと押してもらい、つぶしていきます。

 

形を作る作業は粘土遊びのような感じでとってもたのしそうです。

お茶碗を作るときはろくろを使うみたいです。お皿はろくろ不要でお手軽!

 

思い思いの形が出来たら、最後はスタンプしたり、絵を描いたりして、

1時間程度でみなさん完成!意外とあっという間に仕上がります。

小学生ぐらいになると、絵もとっても上手!!

 

色は下の写真の中から選ぶそうなので、先生はせっせと参加者さんを回って、

色などの希望を確認します。

ベースを白などにして、上の写真左の顔お皿のように、焼きあがってから

専用の絵の具で色をつけることもできるそうですよ。

ブルーのハートは完成品に専用の薬(青)を塗って焼き上げたもの。

スタンプが際立って良い色味です♡

 

手作りの食器は、敬老の日などのプレゼントなどにも良さそうですね!

その際は、日程に余裕を持って作りに来てくださいね♪

先生が乾燥させ専用窯で焼くなど、いくつか工程がありますので、

お渡しに時間がかかります!

 

一部ですが、素敵な作品がずらり。

    

 

こちらの陶芸教室は、毎月2回。

金曜日(大人向け)、土曜日(親子・お子様向け)に古民家むくでワークショップを開催しています。

気軽に体験可能ですので、興味のある方はぜひチェックして見てくださいね!

 


 

さて、梅雨明けして青梅は今日もとっても良い天気です。

水遊びしたくなっちゃいますよね~

 

 

・・・やります。今年も。

 

【令和三年 むくヶ原の戦い】!!!

感染対策には十分配慮しつつ、今年もあの熱い水鉄砲バトルが開催されます。

4歳くらいのお子様から小学生までがチームとなり、頭につけた敵のポイを撃ち抜く、水鉄砲の戦い。

初めての方もぜひ、参加してみませんか?

日時は、8月4日(水)10:00-14:00

詳細はこちら

 

ご予約お待ちしております!!

Follow me 木くらし日和の公式SNSアカウントで
お得な情報をゲット