こんにちは!
本日午前、郷の家では、官足法講師の中野裕子先生による
【足もみたいけん教室】を開催しました!
足もみたいけん教室は、官足法という手法を元に第二の心臓ともいわれる
足裏のもみほぐしで健康をサポートする会で、先生のレクチャーに従って、
自分で(←ここポイント)足のもみほぐしをしていきます。
やり方がわかると、会場に来れないときもお家でケアができちゃうのがイイですよね♪
この時間は片足だけ施術し、左右の違いも体感してもらいます。
スタッフも体験したことがありますが、揉んだ足と何もやっていない足では
軽さやむくみ、冬の場合は血行(冷えない)もかなり違ってきます!
今日はいつもお越し頂いているリピーターさんの他に、
お盆休み中のパパさんも参加してくれました(*^-^*)
初参加のパパさんは、最初にやってみる足つぼマットでちょっと辛そうww
奥様に誘われて一緒に体験しに来てくれたのですが、慣れない足もみはなかなか痛いんです。
でも、痛気持ちいくらいにほぐしていくと、いつのまにか癖になっちゃうんですよね。
足もみマットの時間のあとは、クリームで滑りを良くしながら、
どこが何のツボ?などの話をしつつ、ツボを押していきます。
「ここは撫でている程度でも痛いなあ」なんて声も参加者さまから聞こえていましたが(笑)
会が終わるころには、「わあ、軽いかも!!」と驚きの声!
お疲れだったのですね( ;∀;)
お休みに体ケアができてほんとによかったです。
是非ご自宅でもご夫婦で一緒にケアして欲しいですね(^^♪
足もみたいけん教室は、毎月郷の家で開催しております。
年齢や性別も問いませんので、ご家族やお友達と気軽にお越しください。
来月もお待ちしております!
健幸工房シムラでは、8月中に開催予定の以下のお子様向けイベントを
新型コロナ感染拡大防止のために中止いたしました。
楽しみにして下さった皆様には申し訳ございません。
状況が落ち着きましたら、また楽しい企画をしてまいりますので、
待っていてくださいね!!
8/4(水)むくヶ原の戦い
8/21(土)ごっこタウン
8/21(土)段ボールカーでドライブインシアター