戻る

木暮らし日和

【郷の家】6/10(木)足もみたいけん教室

こんにちは(*^^*)

夏になったようなお天気ですね!

6月10日(木)、郷の家では午前と午後どちらもイベントがありました。

 

午前は中野裕子先生による【足もみたいけん教室】です。

このイベントは、官足法という台湾の手法を元に、

お客様の体調に合わせて自宅でも健康のために自分で足もみができるよう

やり方やポイントをレクチャーしてくれる体験教室です。

まずはツボ押しマットを踏みふみ。

どこにあたるように踏むなど細かいポイントは先生が解説してくれます。

今日は久しぶりにマット踏みをする方がいらっしゃったようで、

丁寧に時間をかけて体験されていました。

痛そうにみえますよね(>_<)

体調によって感じ方は変わるようですが、慣れるとほぐれていくのが

気持ちよーく、癖になるようですよ~

 

そのあとは、専用の道具を使って、老廃物が滞った流れを丁寧にほぐします。

道具の使い方は先生がまずお手本を見せてくれるので、

初めての方でも安心してご参加いただけますよ(^^♪

 

感染予防もあり、少人数で行うので、今は

普段よりもじっくり先生にレクチャーが受けられます。

お手本を元に、ご自身でもほぐしていきます。

 

 

中野先生の【足もみたいけん教室】は、毎月第二木曜日の午前中に

モデルハウス郷の家(青梅市新町5-16-19)で開催しています♪

イベントスタッフが体験し超痛がる動画もありますので、参考に見てみてくださいね(笑)

mama+やってみたシリーズ 世界一痛い足もみ官足法

 

私は揉んだ後の足は少し軽くなるような気がして気持ちが良いので、

定期的にセルフでやってみよう!とツボ押しの専用棒を中野さんから買いましたよ( *´艸`)

本日のレポートは、郷の家より紙谷が担当しました~♡

 

 

 

 

 

Follow me 木くらし日和の公式SNSアカウントで
お得な情報をゲット