シムラについて

スタッフブログ

3月, 2017 | 健幸工房シムラ|自然素材で建てる自由設計の家。青梅市、あきる野市、八王子市、立川市の周辺エリア対応 注文住宅・リノベーション - Part 3

S様引き渡しセレモニー

本日、S様の引き渡しセレモニーを執り行いました!

DSC_2669s

常務や営業担当の笠間、設計担当の増田より挨拶を述べさせて頂きました。

笠間も増田も口をそろえて言っていたのが、

「印象に残っているのは、お二人の仲の良さ。

間取りや決め事を決断する時に、最後に必ず『これでいい?』と

奥様に確認されていたんですね。奥様を大切にされていて、いいご夫婦だなあと」

DSC_2680s

少し照れたように笑いながら、花束を受け取られ、お二人でいざテープカット。

DSC_2683s

テープカットの後、ご主人より一言頂き、スタッフと記念撮影☆

DSC_2695s

引き渡しを終えた後に、家づくりについてご夫婦にインタビューさせて頂きましたが

シムラで家づくりを出来てよかった。スタッフの対応も良かったし、

結果的にとても気に入った家ができました。

と感想を頂きました。

 

後ほど施行事例にアップします。

S様、本日はおめでとうございます!

 

家づくりカフェ19 ~空間のチカラ2~

こんにちは!白岩です。

 

今日は「空間のチカラ2」という事で前回に続き、ワクワクできるような空間をご紹介します。

 

前回は空間のチカラを空間の付加価値と捉えてご紹介しました。

 

今日はもう一つの空間のチカラ。

 

空間による”課題解決力”について、いくつかの事例を交えながらお伝えしたいと思います。

 

 

①マンションへ新たな商品価値を

m-kawagoegaikan

このマンションはミュージションと呼ばれる、今やあちこちに建っている楽器OKのマンションシリーズです。

私も何棟かお手伝いさせて頂きました。

その内の一つに、都内の線路沿いで騒音がひっきりなしにすさまじく、借り手が全くいない廃業寸前のマンションがありました。

皆、どうやって騒音を軽減するか考えますよね。

皆当たり前に騒音を「否定」してしまうんです。これだとまず成功には辿りつかないですね。多分、何事も。

でも視点を少し変えて、騒音を「肯定」してみたら答えが見えたんです。

騒音を逆手に取って、演奏OK!楽器OK!の音楽家のためのマンションにしました。

すると、家賃は周辺相場の1.3~1.5倍にもかかわらず、今でも空き待ちの絶えないマンションとなりました。

 

 

②1本の桜の木からはじまった家づくり

DSCF3741 DSCF0120

この家は、敷地の隣が東京都の管理する緑道で、1本の桜の木が植えられていました。

建て主さんと敷地を見に行って、その場で僕が桜が目の前になるようなリビングの大開口窓をスケッチして提案し、その場ですぐ不動産屋さんに電話してここに決まりました。笑

敷地としては、旗竿敷地と呼ばれる奥が袋小路になっている扱いづらい敷地で、手前の整形の敷地よりも2百万円くらいも安かったんです。どう考えてもこっちの敷地の方が環境が良いのに。

机上で決まった金額はあてにならないなと思いましたね。建て主さんとは、しめしめって笑い合いましたが。笑

ほんとにリビングとキッチンからのこの窓の風景以外何も決まってないのにはじまった家づくりです。

チラシの裏に1分で描いたスケッチ1枚で設計依頼してもらえるなんて、僕もついに巨匠の仲間入りか!なんて思ったら、そんなミラクルはこれっきりですね。笑

 

 

③洞窟カフェ

11753-1

blog_import_5134896370a87

640x640_rect_52257629

これは私ではなく、私の師による設計の喫茶店です。

吉祥寺サンロードにある、

「くぐつ草」

http://www.kugutsusou.info/

数々のメディアで紹介されている有名店です。

 

雰囲気のあるアプローチを地下に下りて行き、扉を開けるとそこには、、、

まるでジブリの世界のような、素敵な空間があります。

モルタルを塗った天井と壁を、固まる前に皆で徹夜でトンカチで叩いて自然界の洞窟のような空間を造ったと思い出話を聞いたことがあります。

建て主さん、設計者、施工者、関係者、みんなで共同作業して造り上げたこの空間は35年経った今でも行列の絶えないお店であり続けています。

それは空間のチカラです。

それと、やっぱり味も最高でして、ここのコーヒーとカレーは絶品です!ぜひ一度ご賞味下さい☆

 

では、今日はこの辺で。

ハンモック編みワーク報告レポ♪

3月4日5日に開催した第2回 Ki to Te(木と手しごと)企画

ハンモックを自分で編む『ハンモック編み編みワークショップ』

 

手作り好きな方10名に参加頂き、オリジナルの作品が完成しました。

参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

 

【上級者編】—————————————

4日は基本の編み方をマスターした上級者向けワーク。

前回よりもさらに大きなハンモックを作ります。

IMG_3408

糸の本数も枠もサイズアップ!

黙々と編みはじめます。(左シムラスタッフの私・・・不器用だけど頑張る)

制作時間を3時間とってありましたが、2時間程で編み上がるという集中力のあるお二人。

私は途中で色々あり、1歩進んで2歩下がる♪ペースで・・・3時間かかりました。

シムラのOBであるS様は、お子さんお二人も一緒に参加。

お子さんは楽しんで好きな色の糸を選び、手作り好きな奥様がそれを編みあげます♪

途中でお子さんも編みに参加したり、カプラ積み木で遊んだり、あやとりをしたり、自由に過ごしてくれていました♪

IMG_3412

編み終わると枠から外しながらの表彰式!

完成しました〜♪ と その場で吊るして実際に乗ってみます。

なななんと!お子さん二人がひとつのハンモックに乗れちゃう大きさ!

IMG_3418

大きいと揺れ具合もゆったりとして、より包まれた感じがします。

大人が座ってもゆったりのサイズ。

IMG_3428

びよ〜んと延ばすと足を伸ばしても乗れます。

IMG_3430

これが2〜3時間で作れちゃうなんて★

 

今回1番に編みあがったO様は、先生に「編物とか織物とかやってますか?」と聞かれる程の編み上手。

一定のリズムで、安定した編み目を作るのは意外と難しいところ、さらりとこなしてしまった強者です。

 

ハンモック、実際に揺られてみると分かるのですが

身体が包まれたままゆらゆらと揺られる心地良さは、他では味わえない感覚です

そして、もっと包まれた〜い!もっと大きなハンモックを作りた〜い!と思ってしまう・・・

 

先生に聞いたんですが、ハンモックづくりの参加人数を数えてみた所、1000人程いたとか!(1年間でですよ)

 

アウトドアブームに加え、家の中で贅沢にゆったり過ごしたい。そんな方にハンモックがハマるのは分かります^^

 

【初級者編】—————————————–

5日は基本の編み方をマスターする初心者向けワーク。

60〜90分ほどでハンモックを作ります。まずはワクワクしながら糸選び♪

IMG_3431

8名の方に参加頂きました。中にはお子さんと交代で作る親子参加も。

皆さん編み機に向かいながら集中!しています。

IMG_3432

今回、先生が言っていたのですが、「皆さん集中力が途切れなかったので、

早く作り終える方が多かったんです。木の家の効果だと思いますよ」と。

 

実は私もワークをやっていて感じました・・・野外や施設でやるよりも

気持ちが落ち着いて楽しく集中してワークを出来たんです。

それってやっぱり木の家だからこそのチカラだと思うんです。実際に木質化した校舎で子どもの集中力が上がったと立証されたた研究結果もあり、木の空間ってすごいな。と改めて感じます。

 

そして完成したハンモック。枠のまま飾りたくなる可愛さです♪

IMG_3436

実際に吊るして座ってみると

皆さん本当に「うわー!嬉しい!」と喜んで下さいました。

お子さんは言うまでもなく、ずっとゆらゆら・・・

乗ってみると本当にたのしいハンモック。

IMG_3438

講師のハンモック道山さんは 現在奥多摩在住。

ハンモックのワークだけでなく、ハンモックの設置やアドバイザー、イベント出張など全国各地のお仕事で多忙な方。

 

シムラでのワークはしばらくは無理そうだったのですが、、、

6月だったら何とか!と開催に向けて調整頂ける事になりました!パチパチパチ

 

基本をマスターした方は、上級編へサイズアップも出来ます。

糸張りから全て自分で作る編もご希望あらば!

IMG_3442

IMG_3447

日程が決まったらブログにてアップいたします。

私も作りたい!という方、

tokunaga@sumitai-ie.jpまでお気軽にメッセージ下さい。

————————————————————-

木と手しごとのワークショップ〜Ki to Te〜第3回 告知

5月20日(土)郷の家モデルハウスにて

『ハンティングチェアづくりワークショップ』4500円

chea

かわいくてつかえる!
つい持ってお出かけしたくなる
ハンティングチェアをつくります。

奥多摩のヒノキをナイフで削り、本革のシートをステッチ。(色を選べます)

講師/奥多摩の家具工房エミケンさん

お問合せ/tokunaga@sumitai-ie.jpまでお気軽にメッセージ下さい。

 

家づくりカフェ18 ~空間のチカラ~

 

こんにちは!白岩です。

 

今日の家づくりカフェ。テーマは「空間のチカラ」です。

 

もっと具体的に言えば、空間の”付加価値”

 

この”付加価値”が、家なら”住み心地”、お店なら”商売繁盛”に直結します。

 

そして何より、そこには”夢”や”希望”があります。

 

せっかく建てるのなら、

 

何かにチャレンジするからには、

 

何かしらやらねばならないのなら、

 

人生一度きりならば、、、

 

夢や希望を見れた方が単純に楽しいですよね。

 

 

今日は、そんな夢や希望にあふれた付加価値のある建物をいくつかご紹介します。

 

 

床や柱や壁を遊具と発想した公園のような家

 

outdoor_03

1f_04 2f_04

 

 

 

ヒノキー、タターミ、シックイー、トビイシー、、、と、外国人旅行客相手に大繁盛の「ジャパンデザイン店舗」笑

 

IMG_6433-700x500

IMG_6393-700x500

 

 

 

付加価値のベースになる「基本価値」

 

地震に耐える。火に耐える。冬の寒さ、夏の暑さを遮る。

 

これらは何もしないでも付いてきます。法律や品質規定で定められていますし、私たち専門家に何でも聞いて下さい。(^▽^)

 

 

法隆寺が1400年建っているワケから、スカイツリーやドバイの世界一高いビル、バージュ・カリファはどうやって建っているのかまで。

建物の構造について何でもお教えします。

なんなら、一般的に強度が強いと思われている、ヘー〇ルハウスや住友〇業のビックフレーム工法などのメリットとデメリットも。笑

 

 

構造についてもう少し言えば、〇〇工法〇〇工法と色んな構造技術がありますが、正直住宅レベルで比較してもどんぐりの背比べです。笑

 

 

そんな時は発想を変えて、土木レベルで考える事もできます。

 

68-22

例えばこの家、ものすごく飛び出したバルコニーが宙に浮いてます。

ワゴン車がすっぽり入る長さで設計しましたので5.5mほど飛び出しています。が、東日本大震災でもビクともしませんでした。小さなひび一つ入っていません。

それもそのはず、このバルコニーは「吊り橋」の構造で出来ているのです。橋やダムを造る土木の構造強度は家や建物とは、文字通りケタが違うのです。

そんな発想もできるという事です。

 

 

まさに”付加価値”ですね。(^_^)

柔軟な発想で、未来の価値を造っていきましょうね!!

 

まちゼミ「薪割体験をし、焼き芋を食べよう」終了しました

2/26 郷の家のモデルハウスで、まちゼミが1部・2部とも無事に終了しました。

今回のまちゼミは、薪ストーブを学びながら薪割体験をし焼き芋を食べる 体験型の学び。

薪ストーブのお話しでは、使用する方に合わせたたくさんの種類があることや、お料理のご紹介もさせていただきました。IMG_4213

途中、各回お一人に実際に火をつけていただき、暖かくなっていくお部屋を後に、いざ外へ。

 

お天気にもめぐまれた青空の下で、薪の種類やチェーンソーでのデモンストレーションから開始。

IMG_4219 IMG_4272

薪の割り方もマンツーマンでお話しさせていただき、お子様から大人までたくさんの方に薪割りを体験してもらいました。

 

IMG_4240 IMG_4229IMG_4234 IMG_4274

皆さんとても上手でたくさんの薪が割れました!

最後は炎の揺らめきをみんなで見つめながら、薪ストーブで作った焼き芋をいただきました。おいしかったですね。

IMG_4264IMG_4267

たくさんの笑顔を拝見できた素敵な一日でした。

1部2部あわせて8組、24名の方にご参加いただきました。
皆様ありがとうござました。

 

カテゴリ
タグ
アーカイブ