シムラについて

スタッフブログ

お知らせ | 健幸工房シムラ|自然素材で建てる自由設計の家。青梅市、あきる野市、八王子市、立川市の周辺エリア対応 注文住宅・リノベーション - Part 31

28日もちまき棟梁送りイベントレポート

2月28日(土)シムラの小作駅前モデルハウスにて上棟を祝うイベント
「もちまきと棟梁送り」を開催致しました。
0228-omote-out

朝の10時から早速 神主さんによる祝詞(のりと)で厳かな雰囲気の中始まりました。
norito

10時30から始まったモデルハウスの設計士による家づくりの話には、シムラの家づくりに関してのコンセプト等をはじめ、単なる箱としての家ではなく、健やかな暮らしができる場所。人と人が繋がり、人が集まりたくなる実家のような家。などなど 熱い想いを語って頂きました!
sekkei

そしてメインイベントのもちまきと棟梁送り。
もちまきは午前と午後の二回、どちらも数もお菓子の量もたっぷり用意しました!かごや袋を持参して来た方もいらしてみんな準備万端!「そーれ!いきますよー!!」のかけ声で二階の足場から投げます。意外と風が強くてお菓子屋おもちがあっちこっちへ・・・
頭に当たったと言っていたお姉ちゃん、ごめんなさい(> <)でも沢山拾えてにっこり笑顔が嬉しかったです^^ mochi2

棟梁送りでは、木遣りという独特な節のある歌を 歌の担い手さんに指導頂き、シムラスタッフは数週間前から毎朝練習に練習を重ねておりました。伝統ある歌でしたが スタッフ全員 本気で歌いました!がんばりました!
そして 3m程ある柱を建てたまま運びます。
棟梁は色んな職人を束ね、大工を一人前に育てる偉大な人物。お施主さんとの信頼も厚かったのだと思います。
シムラもお施主さんや大工、様々な職人との繫がりや信頼関係をもっと大切にしていきたいものです。

toryo2

toryo

ワークショップの方も、お子さんが楽しんでくれました。
今回は「木」をテーマに、小枝で鉛筆作りとおがくず粘土で小物づくりをしました。
こねこねしたり、えんぴつをけずったり、手を動かすってやっぱり楽しいですね
work

受付では甘酒のふるまい、
その隣では、「ふくふくツアー」の手作りアクセチャリティ販売ブースもありました。
シムラもお手伝いさせて頂いた「ふくふくツアー」は福島の被災地で暮らす家族を招待して一緒に楽しい時間をすごそう★という活動で、羽村市で活動するママさん達が主催しています。女性ならではの心遣いがちりばめられたあたたかいツアーです。
fukufuku

そしてステージでは、ゲスト3組によるスペシャルステージが盛りだくさんでした。
青梅にこんなすごい人がいたの?と驚いているお客様もいらっしゃいました^^
そーなんです。青梅にはあちこちで活躍している方が沢山いらっしゃるんです☆ 

【ゲスト1】けん玉パフォーマンスの秋元 悟さん。
小学生の子供が微動だにせず、じっと食い入る様に見ていました。風が強い野外では、けん玉パフォーマンスはほんとに難しいのですが、見事な技を沢山披露して下さいました。
(子供達、きっと帰ったら眠くなる迄けん玉をやったに違いない・・・!)
aki2

aki

【ゲスト2】アサラトパフォーマンスのwatariさん。(from ASALATO HOLIC)
アフリカの民族楽器で、両手に持ってカチカチとならす・・・・んですが!
watariさんが持つと、全く想像を越えたパフォーマンスなんです。
時には両手を入れ替えたり、カチカチ♪シャカシャカ♪どんどんリズムが溢れて、見ても聞いても つい身体がリズムを刻んでしまう面白い楽器です。実際にアサラトを持ってハマっていた大人もちらほら・・・楽器屋さんでも販売していますので見かけたらプレイしてみてくださいね♪
asarato

【ゲスト3】だべだべロック OBCライブ
奥多摩や西多摩を盛り上げたいと保育士さんが立ち上げたまちおこし団体Ogouchi Banban Company。
勘先生の歌は一度聞くと耳に残ってつい歌ってしまうメロディと青梅の方言を使った面白い歌詞!
シムラのスタッフもこの日の為に歌も踊りも練習しました!
小作の駅前に勘先生の歌声が響き、楽しいライブでした!ダンサーさん、キッズさんもありがとうございました^^

obc

野外でのイベントは いつも天気予報をドキドキしながら見ていましたが、なんとかお天道様も味方してくれました。
前日の上棟では風が強く、クレーンで木材を吊っていたのですが揺れる揺れる〜。それでも本番当日にきっちり上棟を終え、大工さんや職人さんには本当に感謝です。

棟上げとステージイベントを併せた家づくりのシムラ流のお祝いイベント。
お越し頂いた皆様、また協力頂いた関係者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!

宝地図づくり

すでに先月の話ですが、シムラのスタッフ総勢18名で宝地図づくりをしました。
宝の地図とは、自分の叶えたい夢や願望の写真を一枚のボードに貼っていく夢を実現しやすくなるというツールワークです。(貼るだけで終わりではありませんが^^)

ナビゲートしてくれるのは、郷の家モデルハウスで 
親子向けに宝地図づくりを開催しているひまわりマミーさん。

この宝地図、つくるとどんどん自分の夢や願望が叶いはじめたり、
いろんな出会いを引き寄せたりするらしい・・・

ひまわりマミーさんはとても楽しくて、色んな人を引きつけるような明るい方でした。

まずは、宝の地図づくりの前に、マミーさんよりプレメールが届くのでそれを読み、
自分の夢を想像してみたり、写真などを集めたり、ちょっとしたミニワークで心身ともに準備をしておきます。(それもとっても楽しくて良い刺激!)

そして当日、ワークが始まりました。
総勢18名を相手にマミーさんありがとうございました!

前半は、スライドを見ながら実際に叶った人の話や写真、有名人の子どもの頃の夢の作文や、マミーさんの実体験などをシェアしてもらいました。
お子さんを有名中学に合格させた!!ママさんもお手伝いに来て頂いたり、「ほんとに?」と思っていた事がどんどん「そうか!なるほど!」とポジティブになっていくのを感じました。

そして最後は、皆さんの作った宝地図を見せて頂きました!
時間がなかったので 全員のとはいきませんでしたが・・・残念!

社長の夢はさすがにグローバルな夢でした・・・

でもマミーさん曰く、「社長は夢を実現していく方ですよ!(もう取りにかかってるとも言っていた?)」

そんなこんなで、他の方の夢を見るというのはとても楽しい☆
そして、自分の夢を100人に語るといいらしいです!
みなさんも、自分の夢をどんどん人に話してみて下さい。
口にすると、実現しなくちゃという脳が働き自然と動いていくでしょうし、
何より それを聞いた人が味方になってくれるという大きなメリットもあるそうです。
チャンスが訪れる可能性が、一人で抱えているよりぐんと増える。という事なんですね^^

私も多いに夢を語っていきたいと思います^^

image

マミーさん、本当にありがとうございました!
マミーさんのブログでシムラの記事をアップして下さいました。こちらもぜひご覧ください。
また、宝地図づくりも郷の家にて3月に開催予定です。
ぜひ体験してみて下さいね

http://ameblo.jp/himawarimamy2000/entry-11985202222.html

手作りたくあん

こんにちは、健やか広報部のtokuです^^

経理のMさんが昨年つけておいた大根のぬか漬け。

ちょうど 食べごろだという事なので、本日解禁★

朝の寒い事務所裏の日陰で 漬かっていた大根くんたち・・・
大きな樽から丁寧に取り出します。少し小さい大人がすっぽり入りそうな樽ですが。

一体何本漬けたんですか?と聞くと『10数本かな〜?』
そ、そんなに!

社員の皆の為に、12月の寒い中、ぬか床をこさえて仕込んでくれたMさん!
ああありがとうございます〜(T T)

1本 試食用に切って食べてみましたが、味良く香りよく丁度たべごろ。

ガリガリとした歯ごたえ、白いご飯が欲しくなりますね。


ごろごろと漬かっている大根ちゃん達。

建築部のIさんは、梅こぶ茶のお供にポリポリ。

今日は白いご飯を沢山食べられそうです。

<なかま亭のお弁当>

こんにちは、健やか広報部のtokuです^^

日常のひとコマなどもブログにアップしていこうと思います。

さて、今日はお弁当を作る時間がなかったので宅配弁当にしました。

建設部のIさんが朝スタッフに聞いて注文してくれました、Iさんありがとーございます!

お弁当は何と青梅・羽村市の一部で1食から配達してくれるんですよ!

しかも日替わり弁当も美味しいし、地域の野菜を使って彩りも鮮やか★
自然な美味しさでオススメです。

メニューはホームページからダウンロードも出来ますので、ぜひご覧くださいね^^

なかま亭ホームページ
http://www.nakamatei.jp/

新モデルハウス<アグリ吹き付け>

こんにちは。健やか広報部のtokuです^^

昨年「もちまき上棟祭り」が開催された新モデルハウス。

行程の多い家づくり、断熱材の吹き付け段階まで進みました。

今日はシムラがオススメする断熱材「アグリ」の吹き付け行程をレポートします^^

以前のスタッフブログに「アグリ」の記事(6件前の記事)をアップしていますが、土に還る断熱材「アグリ」。吹き付け後の暖かさを以前体感した時、臭いが驚く程無かったので驚きました。そしてこの羊毛のようなもこもこは、どんな風に出来てどんな道具を使っているのか・・・早速行ってみました!

デミレックジャパンのトラック。ベニ花油が主原料なのではちさんマークなんですね。


中をのぞくとドラム缶?そして大きな機材からごうんごうんと音がします。
この大きな機材から一本の太い長いホースが吹き付けノズルに繋がっています。

吹き付け前、床や柱一本一本に丁寧に養生していきます。

養生だけで数時間もかかるとか!

2階ロフト部分に登ってみると、まさに吹き付け中の瞬間!
この日は吹き付け作業は一人でした。小さなノズルからシューッシューッとリズミカルに噴射していきます。デミレックジャパンは下請け業者は一切使わず、吹き付けも高い技術を持った試験に合格したスタッフのみ施工してくれます。
100倍発砲なので、こんなに小さなノズルですが吹き付けた所からもこもこもこ〜と発砲しています。

吹き付け終わった箇所に針金のような細い棒をさし、深さが均一かどうか調べていました。
隙間や吹き付けすぎなど、細かくチェックしているんですね。

作業員さんが、時々マスクをふきふきしていました。ロフトに上り屋根の吹き付けなど、真下からの作業や至近距離での吹き付けは、ほんの少しの跳ね返りも雨粒のように視界を遮るんでしょうか。根気のいる大変な作業です。


2階から見る柱1本の構造。想像以上に広さを感じました。

今日は断熱の現場に来てみて驚いた事が。
吹き付けを終えた所から感じる体感温度の違い!肌で感じる事ができました。
吹き付け終えたばかりの二階屋根部分では、セーターを1枚来たようなぬくぬくが。
そしてこれから作業する2階と1階。ほぼ外と温度が変わらないというか、風の温度が違うというか。

壁が出来ると全く見えなくなってしまう断熱材ですが、発砲倍率が高いからこそ縮まないアグリは結露を防ぎダニやカビの発生も抑えたり、吸音効果もあるそうです。

さて、100倍発砲ってなんでしょう?70倍より100倍の方がいいんでしょうか?
デミレックジャパンのQ&Aに答えがありましたので転載します。
========================
発泡倍率が高ければ密度は低くなります。より軽量でやわらかいフォームになります。当然樹脂の使用量も少なくなり建物への負担も減少されます。もしもの火災の時にでる煙の量も減りますので人や建物、地球にまでもより優しくなるといえます。
========================

つまり、高気密で柔らかく吸音効果もある高性能の断熱なんです。
他にもQ&Aがありますので興味のある方はのぞいてみてくださいね。

デミレックジャパン「アグリ」サイト

カテゴリ
タグ
アーカイブ